初めての方へ
FIRST MEDICAL EXAMINATION当院を初めて来院される方へ
肩こり、腰痛、ひざ痛などの慢性疼痛、スポーツ障害や日常生活での外傷、加齢による変性疾患、成長期に生じる成長痛など、痛みのプロセスを探り、患者様と専門スタッフが一体となり治療を行います。
整形外科
診療は予約制ではありませんので、来院順のご案内になります。
受付後に問診票のご記入をいただきます。
リハビリテーション科
リハビリテーションは予約制になります。
まずは医師の診察を受けていただき、理学療法が必要と判断された場合にご案内させていただきます。
お持ちいただく物
診察を受ける際は以下の物をご持参ください。
- マイナンバーカード、健康保険証、各種医療証など
当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しており、医療DX推進体制加算を算定している医療機関です。医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。オンライン資格確認によって得た情報を医師が診察室で確認できる体制を整備し、診療に活用します。
当院ではマイナンバーカ-ドの保険証利用(マイナ保険証)での受付ができます。令和6年12月2日時点で有効な保険証は最大1年間有効です。- 毎月マイナンバーカードもしくは保険証などを確認させていただきます。
- マイナンバーカード、保険証を提出した日から保険扱いになります。
- マイナンバーカード、保険証等をご提出いただかない場合、医療費は全額自己負担となりますので、忘れずにお持ちください。
- お薬手帳お持ちの方はお持ちください。
- 紹介状・他院で撮影された画像(MRI・レントゲン等)をお持ちの方は診察前に受付にご提出下さい。
- できるだけ動きやすい服装でお越しください。(更衣室も完備しています)
- 妊娠中の可能性がある方はお申し出ください。(授乳中の方もお申し出下さい)
- 業務上のケガや病気、通勤途上のケガは労災保険の扱いになりますので、その旨をお知らせください。
- 交通事故で受診される方は、保険会社等へご確認されてからお越しください。
- 要介護認定さてれいる方は、受付時にお申し出ください。
再診の方へ
- 診察券をお持ちください。
- 理学療法を受診される方は予約券をお持ちください。
※1ヶ月に1回、月の初診日にはマイナンバーカード、保険証のご提示をお願い致します。
各種取り扱いの保険
- 国民健康保険
- 社会保険
- 自賠責保険
- 労働者災害補償保険(労災)
初めての方や久しぶりに来院される方は、
下記のボタンより問診票(PDF)をダウンロードいただきご記入の上ご持参頂くとスムーズに受付ができます。
書き方の分からない項目は、来院時にご説明いたしますので空白でも構いません。
その他ご不明な点などありましたらご気軽にご相談ください。
院長 礒部 研一
TEL.0263-55-0055
FAX.0263-55-0302